互恵を基本とする、
国内外の介護人材の好循環システムを創る。
国際介護人材の育成を通じて、諸外国の介護施設と結びあい、
日本とアジアの国々の多様な介護問題の解決を目指します。

③2020年度 第二期実習生たちを迎えることができました。
②2019年度実習生たちの日本での日常密着しました。
①ミャンマーから来た介護実習生たち(2019年度版)
介護人材の好循環システムを目指し、多様な事業に取り組みます。 |
<一般社団法人 国際介護事業団の事業内容>
- 国際介護人材育成のための内外視察及び調査事業と派遣事業
- 介護技能実習生制度の最適化に向けた、プロセス管理とマネジメントに係わるコンサルタント事業
- 介護留学の受け入れに係わる紹介・斡旋事業
- 外国人技能実習生の受け入れに係わる監理事業
- 外国人技能実習生の教育又は研修を行う業務と運営の受託事業
- 介護教材・書籍・ビデオの企画、制作及び販売
- 介護福祉士等介護人材の育成のための研修事業
- 送迎車等の売買と介護用具、自動車部品等の販売の斡旋・仲介
- 社員の事業に関する経営及び技術の向上又は当法人の事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
- 社員の福利厚生に関する事業
- 前各号の事業に付帯する事業
調査研究(報告・論文) |
事業団及び会員組織の調査研究の報告や論文を紹介しています。
・「日本の介護」を必要とする国、必要とする人々に伝えるために(理事長 金澤)
・新総合事業で地域づくりは困難「コミュニティの再生」市民の責任(理事 小國)
・その他
【リンク】
外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律(技能実習法)について
※厚生労働省のサイトを開きます。
外国人技能実習制度への介護職種の追加について
※厚生労働省のサイトを開きます。